はじめに
|
|

|
|
各方面の皆様からのご指導、ご支援をいただき、関東ブロック大会を、開催させていただけることになりました。
そして、この大会を、我が故郷、神奈川・平塚の地で開催させていただけることを、心から感謝させていただきます。
この平塚大会は、「神奈川平塚ならでは」、そして、「ブロック大会開催の目的」を、
皆様に伝えられる大会を目指し開催させていただきたいと思います。
湘南の地として、そして戦後の焼け野原から復興を成し遂げた平塚の地で、
関東ブロックの皆様と交流をし、そして研修することで、「我々青年経済人、企業経営者としてのあるべき姿」を見つめ、
そして「そのあるべき姿に、近づくために寄与できる組織」その方向性を見つけ出せる、
そのような大会を皆様とともに築き上げられることができればと思います。
一人でも多くのYEGメンバーのご参加をお待ちしております。
|
関東ブロック商工会議所
青年部連合会
会長:城所 孝
|
|
|
|
第27回関東ブロック平塚大会が平塚の地で開催させて頂く事を心より感謝申し上げます。
私ども平塚YEGも平成元年の設立以来、今年で19年目を迎えます。
設立20周年を目前とした年に関東ブロック大会を主管出来る事はこの上ない自信と誇りになり、
これからの平塚YEGメンバーの意識の向上に繋がる事と思います。
又、PR活動に各県連にお邪魔させていただきました際、各県連の皆様にはご歓迎いただき
YEGのネットワークと団結力の強さに改めて素晴らしい仲間の一人で良かったと実感致しました。
最後になりますが、今大会を主管するにあたり、神奈川県商工会議所青年部連合会の皆様をはじめ、
今大会にご理解・ご協力いただいた平塚商工会議所の皆様に心より御礼申し上げます。
|
|
第27回関東ブロック大会
平塚大会
大会会長:原 剛史
|
|
|
|

我々商工会議所青年部は、日本各地にある商工会議所の下部組織であり主に20代〜40代の
経営者及び後継者によって構成された組織であり、日本全国445の地方自治体に設置され
総数25950人の会員を有します。若手経営者の研鑚の場であり、青年経済人としての
資質向上による自社企業の発展はもとより、豊な地域社会を構築するため日頃活動をしております。

日頃はそれぞれが所属いたします地方自治体が活動域となりますが、各道府県での
連合組織が存在し、またその道府県連を全国9つに分けてブロック連合会が存在します。
(北海道・東北・関東・北陸信越・東海・近畿・中国・四国・九州)
そして9ブロックの連合組織が日本商工会議所青年部(日本YEG)となります。
我々が所属している関東ブロックは8県(神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨・静岡)
それぞれの県青年部連合会から構成され、78市の商工会議所青年部が所属し約6000名の
会員数を誇っております。

平成19年開催予定の平塚大会で27回目を迎える商工会議所青年部関東ブロック大会ですが
毎年関東ブロック内県連合会の中から輪番制で担当県を決定し、更に担当県において
その県連合会に所属している地方自治体の商工会議所青年部の中から開催地青年部を選出し、
大会の企画運営をおこなっていきます。神奈川県内では鎌倉・横須賀・相模原のそれぞれ
商工会議所青年部が過去に大会を主管しております。

前にも書きましたが商工会議所青年部とは自己研鑽の場ではありますが、経営者として
必要不可欠でありますネットワーク創りの場でもあります。同じ志を持ち日々高いレベルで研鑚を
重ねている会員一人ひとりがネットワークを構築することによって、自社ビジネス発展の可能性は
計り知れないものと考えます。当然これらの可能性は地域価値向上にも同様の可能性を
秘めていることは言うまでもありません。平塚らしさを存分にPRすることができる千載一隅の
ビックチャンスといっても過言ではありません。
|