ビジネス実績報告

YEG BUSINESS REPORT

YEG活動を通じた研鑽と交流があるからこそ信頼関係が生まれ、
このように多くのビジネスが生まれています

平塚商工会議所青年部の会員内、または他地域の青年部やOB・OGとのやり取りの中で生まれたビジネスの受注総額のこと。
*業種別に記載してあります。

令和5年度

円グラフ内をクリックすると金額が表示されます

令和5年度 合計

140,782,413-

総件数:703

職種別ベスト3

1位 サービス業 133件/¥61,267,000-

2位 建設業 48件/¥53,850,202-

3位 卸売・小売業 47件/¥12,761,411-

その他職種合計 475件/¥12,903,800-

新着情報

What 's New

  • 能登豪雨に対する募金について

    12月08日

    能登豪雨に対する募金について

    2024年9月に発生した石川県能登半島とした豪雨およびその後の関連災害で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 平塚商工会議所青年部では、被災地域の1日も早い復旧を願い、被災者支援を目的とした募金活動を下記の通りに実施致しました。皆様のご協力ありがとうございます。 日時 12月8日(日)      8:30〜13:30 場所 平塚総合公園内 レモンガススタジアム平塚

  • 第34回 YEGベルマーレカップ2024小学生駅伝競走大会

    12月08日

    第34回 YEGベルマーレカップ2024小学生駅伝競走大会

    湘南最大級の駅伝大会が今年も開催!対象は小学生4年生から6年生まで。34回目を迎える歴史ある大会で、今年から5人チームに変更され、より参加しやすくなりました。子供たちがチームで協力し、目標達成を目指すことで成長を促します。皆さんのご参加をお待ちしております!

  • 令和 6 年度 平塚商工会議所青年部 臨時会員総会

    11月19日

    令和 6 年度 平塚商工会議所青年部 臨時会員総会

    ・令和 6 年度上半期事業報告及び下半期の事業計画、補正予算の決定 ・令和 7 年度の会長及び役員の承認 ・上半期の事業内容を精査し、下半期のより良い事業や活動に繋げるべく連 帯感を深めるような臨時総会とする。 ・会員相互が青年部活動に対しより理解を深め、発展に繋げる

  • 能登豪雨に対する募金について

    11月19日

    能登豪雨に対する募金について

    2024年9月に発生した石川県能登半島とした豪雨およびその後の関連災害で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 平塚商工会議所青年部では、被災地域の1日も早い復旧を願い、被災者支援を目的とした募金活動を下記の通りに実施致しました。皆様のご協力ありがとうございます。 日時 11月19日(火)      18:00〜20:00 場所 ホテルサンライフガーデン 江陽の間

  • 令和6年度10月定例会「平塚YEGビジネスEXPO 2024 ~先駆け 新しい創造への挑戦~」

    10月05日

    令和6年度10月定例会「平塚YEGビジネスEXPO 2024 ~先駆け 新しい創造への挑戦~」

    日頃のYEG活動で互いの信頼関係が構築されることは、大きな財産となっています。 この信頼・信用をベースに、他単会や一般の方などの外部を含め、広くビジネスにつながるイベントを行いました。 今回のようなビジネスマッチングイベントを平塚YEGで開催することは初めての試みであり、交流・研鑽・渉外活動を通じ、ビジネスリーダーとして新しい創造へ挑戦することで、地域経済の活性化及び自身のビジネスにつなげることができました。

  • 能登豪雨に対する募金について

    10月05日

    能登豪雨に対する募金について

    2024年9月に発生した石川県能登半島とした豪雨およびその後の関連災害で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 平塚商工会議所青年部では、被災地域の1日も早い復旧を願い、被災者支援を目的とした募金活動を下記の通りに実施致しました。皆様のご協力ありがとうございます。 日時 10月5日(土)      10:00〜16:00 場所 ひらしん文化芸術ホール 見附台公園内

  • 令和6年度初理事が創る事業「未来を切り拓く AI スキルアップセミナー」

    09月18日

    令和6年度初理事が創る事業「未来を切り拓く AI スキルアップセミナー」

    初理事会が創る事業として、最新のAI技術を学ぶセミナーを開催いたしました。 会員同士の更なる「交流」、最新技術を学ぶ「研鑽」組織力向上のための「拡大」を目的に平塚商工会議所にてワークショップも行いました。 本事業を通じて、新たなアイデアのきっかけとなる事業構築を目指しました。

  • 令和6年度9月定例会 あなたの伝え方、さらに良くしませんか?心理的安全性について理解を深め、伝わる言い方を学ぼう!
  • 令和6年度8月定例会 障がい者雇用の一歩を踏み出そう ~新しい地域ブランド創造~

    08月20日

    令和6年度8月定例会 障がい者雇用の一歩を踏み出そう ~新しい地域ブランド創造~

    昨今、共生社会の実現に向けて、国をはじめ神奈川県や平塚市でも、障がい者の職業的自立と社会的参加を目指してすべての人が働きやすく能力が発揮できる職場づくりが進められていますが、その実現には雇用側の理解不足や現場でのミスマッチングなど、多くの課題や障壁が残されています。そこで我々は次代を先駆ける青年経済人として、共生社会の課題である障がい者雇用に目を向け、地域社会に貢献し社会的責任を考える事業にしたいと考えました。 障がい者雇用について学ぶことで、雇用機会を創出し、平塚が障がい者雇用に取り組む先駆けの街として、地域のブランド創造の一助となることを目指します。

  • 令和6年度7月定例会  七夕市民サポーターズ委員会への協力& Cheerful smile 新時代に先駆ける笑顔!

    07月07日

    令和6年度7月定例会  七夕市民サポーターズ委員会への協力& Cheerful smile 新時代に先駆ける笑顔!

    商工会議所とはなにか、そして平塚商工会議所のメンバーとして何を考え、どう行動していくか。そして地域に求められることとは、、、YEGを「解剖」することで使命感をもったメンバーを育み、強靭な組織を創るための講習を行いました。

令和6年度 スローガン

先駆け

~地域を先導するビジネスリーダーとして新しい創造に挑戦しよう~

最近の投稿

ページトップ



 〒254-0812 平塚市松風町2番10号   TEL.0463-22-3939  FAX.0463-24-0079

Copyright © 平塚商工会議所青年部 平塚YEG All rights reserved.