5月例会 「友愛魂 〜子ども達の今を知る」
[ 日にち ] 平成25年 5月 23日 (木) 19:30〜
[ 場 所 ] 商工会議所 3F 大ホール
|

当日の写真はこちら
|
|
趣旨・目的
一昨年、「伊達直人」の名前で数多くの寄贈・寄付が児童養護施設に届けられたニュースが話題になり、
施設の名称自体は耳にしたことがあるかと思いますが、その実態はどうなのだろうか。
地域で事業を展開する我々が何か役に立てることがあるのではないだろうか。
そんな思いから、この例会を考えました。
児童養護施設と交流を持ち、未来を担う子ども達の育成になんらかの形で寄与することにより、
子ども達が将来、平塚という街に魅力を感じて、平塚で働き、平塚に住み、平塚で家庭を持ち、
平塚の街の活性化につながればと考えています。
とはいえ、我々は施設や子ども達に関する理解が圧倒的に不足しているのが現状かと思いますので、
まずは児童養護施設の方を招いて、現代の子ども達を取り巻く環境、施設の実情、
我々のような事業者ができる支援などについて理解を深め、行動する第一歩としたいと考えています。
|
プログラム
1.YEG宣言(開会)
2.商工会議所青年部の歌「伸びゆく大地」斉唱
3.商工会議所青年部「綱領」朗読・「指針」唱和
4.会長挨拶
5.新入会員認証式
6.趣旨説明
7.講師紹介
8.講義
9.質疑応答
10.謝辞
11.OB紹介
12.オブザーバー紹介
13.インフォメーション
14.閉会の言葉
懇親会 21時30分〜 ピアット スイ・カ
|
講師・関係先
心泉学園 園長 飯塚富美氏
心泉学園 主任指導員 稲子紀之氏
|
当日の様子
※各画像をクリックして下さい。別ウインドウにて拡大表示致します。
|
|
|
|
|
|
|