事業活動
2月定例会
第28 回 YEG公開セミナー
ガリガリ君誕生秘話
~業界で生き残る強小カンパニーの創りかた~
2018年2月19日

[ 日 時 ] 平成30年 2月 19日 (月) 19:00~
[ 場 所 ] 平塚商工会議所 3 階大ホール
[ 場 所 ] 平塚商工会議所 3 階大ホール
趣旨・目的
青年経済人の集まりである商工会議所青年部の原点として、今や知らない人はいないであろう、
ガリガリ君のブランドを作り上げた赤城乳業㈱の鈴木政次氏をお招きして、ガリガリ君の製作秘話、
さらには仕事に向かう「本質」とは何か?を学ぶ機会としたい。
1) ビジネスマンとしての失敗と成功の裏側や心構えを聞き、仕事をするうえで
「今、何が必要か」を学べる場としたい。
2) 会員拡大のツールとしたい。拡大要因になり得る経営者・後継者を主なターゲットとし、
平塚YEGを発信し、現在と将来的に会員拡大に有利に働く公開セミナーとしたい。
この2点を通して、平塚YEGのブランド力とメンバーの想像(創造)力を高め、会員企業、
ひいては平塚が百花繚乱のごとく笑顔で咲き乱れるきっかけを作りたい。
ガリガリ君のブランドを作り上げた赤城乳業㈱の鈴木政次氏をお招きして、ガリガリ君の製作秘話、
さらには仕事に向かう「本質」とは何か?を学ぶ機会としたい。
1) ビジネスマンとしての失敗と成功の裏側や心構えを聞き、仕事をするうえで
「今、何が必要か」を学べる場としたい。
2) 会員拡大のツールとしたい。拡大要因になり得る経営者・後継者を主なターゲットとし、
平塚YEGを発信し、現在と将来的に会員拡大に有利に働く公開セミナーとしたい。
この2点を通して、平塚YEGのブランド力とメンバーの想像(創造)力を高め、会員企業、
ひいては平塚が百花繚乱のごとく笑顔で咲き乱れるきっかけを作りたい。
プログラム
一、開会
一、会長挨拶
一、趣旨説明
一、講師プロフィール紹介
一、講師入場
一、講師 鈴木 政次 氏
一、質疑応答
一、謝辞
一、講師退場
一、閉会
懇親会 21:30~
一、会長挨拶
一、趣旨説明
一、講師プロフィール紹介
一、講師入場
一、講師 鈴木 政次 氏
一、質疑応答
一、謝辞
一、講師退場
一、閉会
懇親会 21:30~
講師・関係先
赤城乳業株式会社 監査役 鈴木 政次 氏
《講師プロフィール》
1946年 茨城県出身
1970年 東京農業大学農学部農芸化学科卒業後、赤城乳業株式会社に入社。
1年目から商品開発部に配属される。愛すべき失敗作を生み出しながらも、
「ガリガリ君」、「ガツンとみかん」、「ワッフルコーン(大手コンビニ PB)」など、
数々のヒット商品を生み出す。
商品開発だけでなく、開発営業、原価計算、購買、経営等、人事以外の全ての部門に携わった。
夏のうだる暑さの中、仲間や恋人、家族と食べたガリガリ君。発売から 35 年、世代を越えて
私たちを楽しませてくれる、伝説的な商品を開発し育てた鈴木氏。
講演では商品開発、マーケティング、営業、マネジメント、組織づくりをテーマに
これまでの経験をあますことなく伝える。
《講師プロフィール》
1946年 茨城県出身
1970年 東京農業大学農学部農芸化学科卒業後、赤城乳業株式会社に入社。
1年目から商品開発部に配属される。愛すべき失敗作を生み出しながらも、
「ガリガリ君」、「ガツンとみかん」、「ワッフルコーン(大手コンビニ PB)」など、
数々のヒット商品を生み出す。
商品開発だけでなく、開発営業、原価計算、購買、経営等、人事以外の全ての部門に携わった。
夏のうだる暑さの中、仲間や恋人、家族と食べたガリガリ君。発売から 35 年、世代を越えて
私たちを楽しませてくれる、伝説的な商品を開発し育てた鈴木氏。
講演では商品開発、マーケティング、営業、マネジメント、組織づくりをテーマに
これまでの経験をあますことなく伝える。