活動方針
会長所信
Policy
令和3年度 活動方針

令和3年度平塚商工会議所青年部
会 長 宝蔵寺 賢
会 長 宝蔵寺 賢
Together
~共創が未来のカタチを創る~
【 基本理念 】
多様な立場の人たちと対話しながら、新しい価値を「共」に「創」あげていく
【基本方針】
・成長の機会を共にする仲間づくりと組織力の向上
・価値を創造する起承転結を意識した人財育成
・新たな価値創造を通じた活力ある未来の共創
・資源の有効活用を通じた活力ある地域の共創
・組織の魅力と活動を広く伝える広報の充実
・ニュースタンダードな安心安全の運営
【はじめに】
我々を取り巻く環境・社会が目まぐるしく変化をし、予想できなかった未来の訪れ、新しい当た りまえが求められる日常。少子高齢化・労働力不足・自然災害・感染症拡大などなど。 様々な 社会問題を多く抱えている現在、何をするべきか、何をしなくてはならないのか答えは簡単では ありません。言えることは目の前にある諸問題に目を背けず未来を見据え、現在に必要なことを 青年経済人らしく考え行動することであります。
その変化に対応するために、本年度のスローガンを「 Together 」~共 創が未来のカタチを創る~ とさせていただきました。会員同士の意見交換はもちろんのこと、多様な立場の人たちと対話を しながら、新しい価値を「共」に「創」上げていくことが組織の成長と地域の発展に重要と な り ます 。
【一緒懸命「共」に「創」ろう】
100 名以上の会員を有する青年経済人の集まりはとても有意義なものであり、一つの節目である この 100 名という数字を維持することは組織の強さに繋がります。組織の成長には会員増強は 欠かせません。一人がひとりの仲間を増やすことが理想ではありますが、目標を持って取り組む ことが大切であり ます。 YEG の魅力を伝え、多くの同志を広く集い互いに刺激しあい切磋琢磨 することで成長の機会を分かち合うことが YEG 活動の醍醐味なのではないでしょうか。そのた めにも活動を広く伝える広報の充実と会員のニーズに沿った価値ある研修が重要となります。
近年、 社業の発展には、新たな価値を創造する起承転結を意識した人材育成が重要視されてきて おります。例えば、「起」とは事業を発想する人、「承」とは発想をデザインする人、「転」とは 分析をする人、「結」とは仕上げをする人というようにバラエティーに富んだ人財が共創するこ とです。自 身の特性を知り、他者の特性を見極めることは社業の発展と経営者の資質として必要 となります 。 地域の発展には、多様な立場の人たちと議論を重ね、新たな価値や資源を活かした 活性を創造することが必要となります。事業を継続することだけに捉われることなく新たな価 値を見出 すこと、そしてニュースタンダードな安心安全の運営が求められます。 手を携え、一緒懸命に議論を重ね「共」に「創」上げていきましょう!
【結びに】
YEG 活動は、前輪に自己の成長と自社の発展という個々の目的、後輪に組織の成長と地域の発 展という団体としての目標があ り、四輪で前進し続ける活動だと思います。前輪を進めることは 大切ですが、それだけでは自己本位なものになってしまいます。後輪の組織の成長と地域の発展 を前進させるからこそ、更に前輪の自己 の 成長と自社の発展があるものだと考えます。この四輪 駆動を意識して全速前進で活動してまいりますので 一年間 どうぞよろしくお願いいたします。
多様な立場の人たちと対話しながら、新しい価値を「共」に「創」あげていく
【基本方針】
・成長の機会を共にする仲間づくりと組織力の向上
・価値を創造する起承転結を意識した人財育成
・新たな価値創造を通じた活力ある未来の共創
・資源の有効活用を通じた活力ある地域の共創
・組織の魅力と活動を広く伝える広報の充実
・ニュースタンダードな安心安全の運営
【はじめに】
我々を取り巻く環境・社会が目まぐるしく変化をし、予想できなかった未来の訪れ、新しい当た りまえが求められる日常。少子高齢化・労働力不足・自然災害・感染症拡大などなど。 様々な 社会問題を多く抱えている現在、何をするべきか、何をしなくてはならないのか答えは簡単では ありません。言えることは目の前にある諸問題に目を背けず未来を見据え、現在に必要なことを 青年経済人らしく考え行動することであります。
その変化に対応するために、本年度のスローガンを「 Together 」~共 創が未来のカタチを創る~ とさせていただきました。会員同士の意見交換はもちろんのこと、多様な立場の人たちと対話を しながら、新しい価値を「共」に「創」上げていくことが組織の成長と地域の発展に重要と な り ます 。
【一緒懸命「共」に「創」ろう】
100 名以上の会員を有する青年経済人の集まりはとても有意義なものであり、一つの節目である この 100 名という数字を維持することは組織の強さに繋がります。組織の成長には会員増強は 欠かせません。一人がひとりの仲間を増やすことが理想ではありますが、目標を持って取り組む ことが大切であり ます。 YEG の魅力を伝え、多くの同志を広く集い互いに刺激しあい切磋琢磨 することで成長の機会を分かち合うことが YEG 活動の醍醐味なのではないでしょうか。そのた めにも活動を広く伝える広報の充実と会員のニーズに沿った価値ある研修が重要となります。
近年、 社業の発展には、新たな価値を創造する起承転結を意識した人材育成が重要視されてきて おります。例えば、「起」とは事業を発想する人、「承」とは発想をデザインする人、「転」とは 分析をする人、「結」とは仕上げをする人というようにバラエティーに富んだ人財が共創するこ とです。自 身の特性を知り、他者の特性を見極めることは社業の発展と経営者の資質として必要 となります 。 地域の発展には、多様な立場の人たちと議論を重ね、新たな価値や資源を活かした 活性を創造することが必要となります。事業を継続することだけに捉われることなく新たな価 値を見出 すこと、そしてニュースタンダードな安心安全の運営が求められます。 手を携え、一緒懸命に議論を重ね「共」に「創」上げていきましょう!
【結びに】
YEG 活動は、前輪に自己の成長と自社の発展という個々の目的、後輪に組織の成長と地域の発 展という団体としての目標があ り、四輪で前進し続ける活動だと思います。前輪を進めることは 大切ですが、それだけでは自己本位なものになってしまいます。後輪の組織の成長と地域の発展 を前進させるからこそ、更に前輪の自己 の 成長と自社の発展があるものだと考えます。この四輪 駆動を意識して全速前進で活動してまいりますので 一年間 どうぞよろしくお願いいたします。
令和3年度 平塚商工会議所青年部
第31代会長
宝蔵寺 賢
第31代会長
宝蔵寺 賢
歴代 活動方針
-
令和6年度 スローガン 先駆け~地域を先導するビジネスリーダーとして新しい創造に挑戦しよう~
-
令和5年度 スローガン《信・成・財》~信頼、信用こそが最大の財産と成る~
-
令和4年度 スローガン『Regain』~こころ躍る笑顔あふれる平塚YEG~
-
令和3年度 スローガン Together~共創が未来のカタチを創る~
-
令和2年度スローガン 原動力~街のイノベーターとしての平塚YEG~
-
令和元年度スローガン 可能性~中小企業の社長たちよ目の前のチャンスに挑め!~
-
平成30年度スローガン 熱狂~YEGの絆が、未来を強くする~
-
平成29年度スローガン 百花繚乱~1人1人の輝きが煌めく未来をつくる~
-
平成28年度スローガン 一期一会 ~縁から始まる可能性~
-
平成27年度スローガン 情 ~NASAKE~ 情報・情熱・懇情
-
平成26年度スローガン 活 性 ~縁から絆 学びと感謝~
-
平成25年度スローガン ~ こころをひとつに、希望あふれる平塚YEGへ ~
-
平成24年度スローガン 存在力 ~ 個を成長させ、成長できる団体こそYEG ~
-
平成23年度スローガン 時代は変わる、行動こそ次代を先駆ける!
-
平成22年度スローガン 有 言 実 行 ~行動を起こせば夢は必ず実現する~
-
平成21年度スローガン 躍 進 ~強いリーダーシップ~
-
平成20年度スローガン 継続は力なり ~この経験をさらに研ぎ澄ませ~
-
平成19年度スローガン 挑戦 ~YEG 新たなる真の道を求めて~
-
平成18年度スローガン YEGブランド戦略